
上から打ち込むのは絶対NG!強風でも流されないショットの打ち方は?
ミスショットしてもあきらめるのはまだ早い!そこから立て直してパーが拾えるスコアメイクのための技をツアープロが伝授!
【関連記事】菅沼菜々、“初の写真集”が紙で発売決定!予約が殺到中
レベルブローなら余計なスピンが減る

軸がブレないように頭の位置をキープしながら体全体の力を使ってボールを押し込む
強風に流されて大曲がりしてしまうのは、過度なスピン量とサイドスピンが原因。そこで私は、スピン量を減らしたボールを打ちます。
ポイントはヘッドを低い位置から入れて、ボールをヨコから押し込むこと。手ではなく、体の回転でグッと押し込み、レベルブローに打ちます。フォローも低い位置に振り抜けば、低めの弾道になり、風に負けない強い球になるんです。上から打ち込むほどスピン量が増加し、吹き上がって風に流されてしまうので注意してください。
ヘッドを低い位置から入れる

ストレートな軌道でボールをヨコから押し込めば、スピン量が減り、余計なサイドスピンも加わらない

ヘッドを上から入れて強く打ち込むと、カット軌道になりやすく、スピン量もサイドスピンも増えてしまう
いかがでしたか? 西山ゆかりプロのレッスンを参考に、練習してみてください。

西山ゆかり
●にしやま・ゆかり/1982年生まれ、神奈川県出身。162㎝。15年のmeijiカップでツアー初優勝。17年にはバンテリンレディスで2勝目をあげた。フリー。
構成=小山俊正、野中真一、編集部
写真=中野義昌、高橋淳司、田中宏幸
【あわせて読みたい】
「7番アイアンで200ヤードも飛ぶ」ってマジ!?“飛距離”に特化したアイアン4選
7番ウッドを選ぶ時の「4つのポイント」!最新15モデルを試打解説