インパクトのコツは“ぞうきん絞り”!アイアンショットの練習法を解説

ショートアイアンほど飛ばない人はいませんか?飛ばないのは、打つ方向が間違っている可能性があります。

そこで今回は「どう意識してどの方向で打つのか」をプロコーチに解説していただきました。

【関連記事】菅沼菜々、初の写真集発売!購入はこちら

右腕を押し込んでボールの先のターフをとるように打つ

インパクト前後で両腕を内側に絞り込む
右腕を内旋させながら押し込むが、左腕もやや内旋方向にテンションをかけ“ぞうきん絞り”のように力を使おう

手首のヒンジングによるバックスイングと、切り返しでの左への体重移動ができれば打球を前に飛ばす準備は整いますが、最後にインパクト前後でロフトを立てつつ、ボールを押し込む腕の使い方をつけ加えましょう。

これは右腕を内旋しながら左下に押し込んでいくことがポイントですが、これと同時に左腕にもそれを受け止めるようなテンションが不可欠。たとえるなら、インパクト前後で”ぞうきんを絞る”ような動きが近いと思います。

これらができているかどうかを確認するには、左足1本で立って球を打つ練習が効果的です。右足を1歩引いて体重が乗らないようにツマ先立ちにしたまま、左足1本で立ってハーフスイングで球を打ちます。バランスを崩さずに左足の真上に乗ったままスイングし、インパクトで”ぞうきんを絞り”の動きができれば、低く強いつかまった球が出るはずです。

右腕を内旋させながら左下に押し込んでいく

ダウンスイングからインバクト直後にかけては、右腕を内旋させながら押し込んでいくとロフトを立てて当てられる。右手のひらが左斜め下を向くようにつき出していくようなイメージだ

すくい上げるように腕を振るとロフトが増えてしまう

Dril】「左足だけで立って打つ」が最高の練習法

右足を引いて左足1本で立って球を打つ練習が有効。左足の真上に体の重心を置き、体重移動をしない。バランスを崩さない範囲でコンパクトにスイング。”ぞうきん絞り”も忘れずに

腕の絞り込みがない(左)、右足を使ってしまう(右)とうまく打てない

いかがでしたか? ぞうきん絞りを意識しましょう!

レッスン=樋口貴洸
●ひぐち・よしひろ/1997年生まれ、埼玉県出身。PGAティーイングプロ。インドア施設「GOLF LOUNGE BeBe」(東京都中央区)で代表を務めるほか「Golf&Fitness Point芝浦」でもアマチュアを指導中。7番アイアンは通常キャリー175ヤードだが、+15~20ヤードまで飛ばせるテクニックをもつ。

構成=鈴木康介
写真=田中宏幸
協力=取手桜が丘GC(アコーディア・ゴルフ)

【あわせて読みたい】

菅沼菜々、初の写真集発売!詳細は公式LINEにて告知

「7番アイアンで200ヤードも飛ぶ」ってマジ!?“飛距離”に特化したアイアン4選

7番ウッドを選ぶ時の「4つのポイント」!最新15モデルを試打解説

関連記事一覧