
今平プロ推奨モデルはコスパ抜群!距離計測器デビューにもおすすめ
今や距離計測器はアマチュアゴルファーの「標準装備」といっても過言ではない。セルフプレーが主流の昨今、距離計の優劣はスコアの優劣にもつながるのだ。
進化し続ける各メーカーの最新モデルを“ガジェット大好き”の福住尚将プロが徹底レビュー!「あと1打」を簡単に減らすギアは、距離計測器かもしれない!?
【関連記事】まさに「全アマチュア向け」! 飛ばせる“限定シャフト”がついに発売開始!
【EENOUR】U2

SPEC
●測定可能距離/3.2〜875ヤード ●測定精度/±0.5ヤード
●ファインダー/倍率:7倍(赤緑・2色OLED) ●防水性能/IP54(生活防水対応)
●サイズ/長さ98×高さ49×厚さ34mm ●重量/133g
●価格/3万2980円
携行性とシンプルな機能が実戦で使いやすい

「速い・見やすい・小さい」を一体にした実戦派レーザー計測器。超小型の本体に、95%高透過および7倍拡大レンズを搭載し、クリアな視界を確保。わずか0.02秒で測定が完了。手ブレが出る前に距離が確定し、テンポよくショットへ入れる。操作は3モード(直線距離・ピンロック・3点間距離)に厳選し「M」ボタンでモード切り替え、「S」ボタンで高低差ON・OFFとシンプルだ。

Finder View
手動での明るさ調整不要の赤と緑のOLED表示。周囲の明るさにあわせて自動で変化してくれるため、操作性がさらに向上している
Fukuzumi’s Impression

パンツのポケットに入れても邪魔にならないくらいコンパクトなのに、ファインダー内の視界は広く、ピント調整リングのサイズ感が絶妙で回しやすい。私はサングラスを着脱しながらラウンドすることもあるので、これはとてもありがたい! レーザーの当てやすさ、測定時間も申しぶんないので、エントリーモデルとしても最高ですね。
今平周吾プロも推奨!

ツアーで活躍する今平周吾プロも同機種を使用。1ヤード単位のコントロールが求められるトーナメントの世界でも、信頼に足るという証拠だ
いかがでしたか? プロも使用するイーノウの距離計測器、ぜひお試しください!

テスター・解説=福住尚将
●ふくずみ・なおゆき/1978年生まれ、東京都出身。大学卒業後、ツアープロの道を進み、現在は会社経営とアマチュアレッスンの両方を務めるビジネスマンプロゴルファーとして活動。ミニトーナメントの「FJツアー」の運営にも携わる。
●商品の問い合わせ/イーノウ・ジャパン
☎045-550-7405 https://www.eenour.jp/
構成=石川大祐
写真=田中宏幸
協力=日神グループ 平川CC
【あわせて読みたい】

































