
「ドカンと打つ」はミスの原因!バンカー脱出のコツは砂を薄くとることだった
バンカーショットが苦手な人に向けて、市川里菜コーチがレッスン!「簡単なアレンジだけで脱出できる」というが、その方法は?
【関連記事】まさに「全アマチュア向け」! 飛ばせる“限定シャフト”がついに発売開始!
刃から入れない!サラッと砂を薄くとる

打ち方は、ヘッドを上から鋭角に入れて、刃をボールの下に潜り込ませるのではありません。こういう意識をもっていたら、すぐに改めましょう。ヘッドはボールの手前に入れたら、砂を薄くとるようにインパクト。これが基本で、砂をとる量を増やせば飛びすぎないし、少なくとれば飛ばせます。
ドカンと打ってしまう人の悪い特徴は、「打って終わり」でフォローが出ないことです。インパクト後は、体を回し続けて手元が背中にくるまで左へ振り切りましょう。スムーズに振り切ることで、砂を薄くきれいにとれる。目標方向に力を出せるのできちんと飛ばせます。振り切ってしまうと飛びすぎるのでは、という不安があるでしょうが、まずは出すことが先決ですし、砂をダフっているのでアプローチほど飛びませんので安心してください。

バンカーが苦手な人は、だいたい打って終わりの形になっている
砂をサラっととる可憐なインパクト!

ヘッドが極端に高い位置から入っていませんよね。インパクト後のヘッドも低く振り抜いています


刃から入れるのではなく、バンス(ソール)から入れます。フェースを開くのは、そのためでもあるんですよ

ドカンと打ってしまうと……


砂に刺すように打ってはダメ! 力を入れて打つほど深く刺さってボールが上がりません!

いかがでしたか? ドカンと打たずに左に美しく振り切ることを意識してみてくださいね。

レッスン=市川里菜
●いちかわ・りな/1995年生まれ、神奈川県出身。163cm。日本女子アマなどに出場し、現在はPGMゴルフアカデミー銀座のインストラクターとして活動中。アプローチのレッスンが得意。
写真=高橋淳司
協力=伊勢原カントリークラブ(PGM)
【あわせて読みたい】

































