
3番ウッドを得意になるには?ティーアップを変えるだけでOK
80前半から70台で回るにはどうすればよいのでしょうか?やればやるほどうまくなる練習法をプロが教えてくれます!
超ハイティーとローティーを交互に打つ

「3Wにとっては高すぎるティーと低いティーのボールを交互に打つとレベルブローに近づきます」(福永)セットアップではヘッドをティーの高さに合わせよう
5Wはうまく打てるが3Wになるとショットの精度が落ちるという人は、ティーアップの高さを極端に変えてみましょう。ドライバー用の高めのティーと、アイアン用の低めのティーを交互に打つのがコツ。打ち込んだりすくい上げたりするとうまく当たらないので、入射角が自然にシャローになり、レベルブローのインパクトが身につきます。
高めのティーはヘッドを浮かせて構え、ボールをヨコから払い打つ。低めのティーはそれと同じイメージでスイング。これを繰り返せば、地面の上からもナイスショットが打てますよ。

高いティーは打ち込むとテンプラになる。悪い入射角を修正しよう
インパクトゾーンでヘッドをレベルに動かす

ボールをヨコから払い打つイメージで、ヘッドを低い位置から入れて低い位置に出し、できるだけ水平に動かすことが重要
いかがでしたか? ティーアップの高さを変えてみましょう!

福永和宏
●ふくなが・かずひろ/1969年生まれ、福岡県出身。165cm、65kg。96年のポカリスエットよみうりオープンでツアー。19年にシニア入り。フリー。
【あわせて読みたい】
「7番アイアンで200ヤードも飛ぶ」ってマジ!?“飛距離”に特化したアイアン4選
7番ウッドを選ぶ時の「4つのポイント」!最新15モデルを試打解説