
アプローチでミート率を上げるコツは?的確に寄せる秘けつをプロが解説
ベタピンに寄せてボギーを打たない!そのためには、アプローチでどう打つのが正解なのでしょうか。ミート率をアップさせるドリルを深堀圭一郎プロが解説します!
【Drill】左手1本で関節をやわらかくして打つ

私は左手1本でウエッジを持ち、関節をやわらかくしてボールを打ちます。パットと同じで、フィーリングやタッチを高めて寄せるには、関節のやわらかさが必要不可欠だからです。
とくに右利きの人の場合は、器用でない左手を使うことによって、左手のリードが強化され、切り返し以降の手とクラブの通り道が一定になります。加えて、右手に余計な力が入らないぶん、理想的なフェースローテーションを体感できます。
スイングするときは体の回転を重視し、胸をバックスイングで右に、フォローで左にしっかり向けてください。左手1本で20ヤードくらい真っすぐ飛ばすのが目安。これはスイング作りにも有効で、すべてのショットの質の向上に役立ちます。

体の回転を止めて、手の振りだけで打つのはNG。これでは左腕の関節が硬くなり、真っすぐ飛ばない。
【Drill】体の回転を重視し胸を左右にしっかり動かす

スタンスを狭くして体の回転でボールを打つ。関節をやわらかく使えばフェースが自然にターンする。
いかがでしたか? アプローチの練習ではぜひ体の回転を意識してみてください!

深堀圭一郎
●ふかぼり・けいいちろう/1968年生まれ、東京都出身。173㎝、68㎏。03年の日本オープンなどツアー8勝。19年にシニア入り。ラテール・エンタプライズ所属。
【あわせて読みたい】
「7番アイアンで200ヤードも飛ぶ」ってマジ!?“飛距離”に特化したアイアン4選
7番ウッドを選ぶ時の「4つのポイント」!最新15モデルを試打解説