右プッシュが出やすい原因は?アイアンの正しいハンドファーストを身につけよう

ミスの直し方はさまざまです。それを直すのに、これまでにクラブの上げ方や下ろし方などをいろいろ試した。ところがそれでも直らない、ほかの違ったミスが出るようになった人は、ミスの根本を治療する。

これを、ワッグルの読者のみなさんは目も耳も肥えているでしょうから、ありきたりではなくインパクトゾーンでの手の使い方で直す方法をレッスンします。

【関連記事】菅沼菜々、初の写真集発売!購入はこちら

右手を支点にして左手のひらをボールの手前に向けてインパクト!

ミスショットは、要はクラブの入り方、当たり方に問題があります。前出のアイアンの根本的なミスの原因①に上げた「ハンドファーストで振り遅れ」は、手元の先行しずき、ロフトの立ちすぎが起こっています。

そこで、インパクトゾーンで右手を支点にして左手のひらをボールの手前に向ける動きを入れてください。この動きによってヘッドがリリースされて、ハンドファーストの度合いが弱まり、ヘッドが走ってクラブの振り遅れもなくなる。上のビフォーから、アフターの正しいハンドファーストの形に変わります。

ハーフウェイダウン以降、右手を支点に左手のひらをボールの手前に向ける。手元が目標方向に出すぎてしまうのを防ぎつつ、ヘッドが手元の動きに追いついてきて、ロフトも立ちすぎない、と一石三鳥!「スイング中の一瞬の動きですが〝左手のひらを地面に向ける〞を意識するだけでも効果はあります」(長谷川)

両手を少し離して握って振るとわかりやすくなります!
この動きと形をイメージしてください

■加えて行ないたい!

ボールが右寄りにあるとヘッドを上から入れたくなるので、振り遅れやすくなってしまう。普段よりも左寄りにセットしよう

左への積極的な体重移動で左サイドに壁を作るのも、体の回転よりも手元を左に出さないようにするコツ。顔も残して振ると体が開かないし、ヘッドもリリースと加速で手元に追いついてくる

【オススメDrill】大きなトップからフォローでストップ!

大きなトップからほぼ打って終わりすると、手首やクラブをリリースするタイミングを早められるので、振り遅れもきついハンドファーストも修正できる

いかがでしたか? このレッスンを参考に、アイアンのミスを直していきましょう!

レッスン=長谷川泰之
●はせがわ・やすゆき/1978年生まれ、新潟県出身。脱サラして研修生となり、PGAティーチングプロA級を取得。19年にはPGAティーチングプロアワード優秀賞を受賞。「PREMIUM GOLF STUDIO代官山」内のK’sアイランドゴルフアカデミーでレッスン活動を行なっている。

写真=田中宏幸
協力=PREMIUM GOLF STUDIO代官山

【あわせて読みたい】

菅沼菜々、初の写真集発売!詳細は公式LINEにて告知

「7番アイアンで200ヤードも飛ぶ」ってマジ!?“飛距離”に特化したアイアン4選

7番ウッドを選ぶ時の「4つのポイント」!最新15モデルを試打解説

関連記事一覧