
3Wでヘッドスピードを上げて打ちこなすには?「2つのドリルが有効!
クラブが長く、ロフトが立っている3Wは、アマチュアにとっていちばん難しいクラブの1つ。でも、ヘッドを走らせるコツさえつかめば意外に誰でも簡単に打ちこなせるという。
これで苦手だった3Wも「戦力化」できるぞ!
2つのドリルでヘッドスピードを上げる!

クローズスタンスにすることで左のカベが自然とでき、ドライバーのように高くティーアップした球を打つことでヨコ振りの感覚を養える。まずは左に曲がる球が打てればOK
ここまでの動きを習得し、ヘッドスピードを上げて3Wを打ちこなすために、2つのドリルも行ないましょう。
1つめは、高くティーアップした球をクローズスタンスで打つドリルです。クローズスタンスにすることで自然と左のカベができ、そこを支点にヘッドが走る感覚をつかめます。高くティーアップした球を打つのは、ヨコ振りでのインパクトもイメージしやすくなる。
まずはこれで左に曲がる球が出ればOK。慣れてきたら打ち出し方向なども意識してみましょう。
もう1つは、クラブのヘッド側を持って左手1本で振る素振りです。これも左足を引いてクローズに立ち、切り返しで左ヒザを曲げながら踏み込んだら、左ヒザを伸ばしながら一気にフィニッシュまで振り切る。
クラブがグルンと回って、ヘッドが走る感覚がつかめます。手打ちになるとテンプラになるので注意してください。
Drill2:ヘッド側を持って屈伸素振り

右足を引いたクローズスタンスで立ち、クラブのヘッド側を左手1本で持ってスイング。切り返しで左ヒザを曲げながら踏み込み、伸ばしながら一気に振り抜こう

スプリットハンドで振ったときの左右の手の関係を思い出し、腕とクラブの角度を保って振れればスムーズなヨコ振りでボールだけをクリーンに打てる
いかがでしたか? 2つのドリルを行いましょう!

レッスン=今田将星
●いまだ・しょうせい/1986年生まれ、熊本県出身。坂田塾でゴルフを学び、大学卒業後ミュージシャンとして活動した後、再びゴルフの道へ戻り指導者へ。「Golf Academy Five elements」でレッスンを行なう。
構成=鈴木康介
写真=田中宏幸
協力=日神グループ平川CC