
2025年アイアン4本を試打検証!アマ3人が選んだ
毎年恒例の人気企画「一気試打」。今月はアイアン編!ギアのご意見番・鹿又芳典とタイプの違う3人のアマチュアが2025年モデルとして発売された最新アイアンのなかから、厳選した4本を試打。
それぞれの特徴や長所をインプレッションします!
【関連記事】タイゴルフ旅3泊4日で3ラウンド。豪華賞品のコンペも開催!
プロギア PRGR 03

SPEC
●ヘッド素材/フェース:ニッケルクロムモリブデン鋼(SAE8655)、ボディ:軟鉄(S20C)
●ロフト角(#7)/26度
●シャフト(フレックス)/Diamana M FOR PRGR(R2、R、SR、S)など
●価格/14万3000円(#7~AW/5本セット)、2万8600円(#5、#6、GW/1本)※5月中旬発売
【鹿又チェック】アスリートが好む新世代の飛び系
アベレージゴルファーやシニアゴルファーにも人気の「PRGR 03」は、競技志向のゴルファーが使える新世代の飛び系アイアン。小ぶりなハーフキャビティの軟鉄鍛造アイアンなので、操作性もありつつ、飛距離性能が高いところが秀逸です。

5番アイアンくらい飛んだ!
1球目を打ったときに「これ5番アイアン!?」と思うくらい飛距離が出て驚きました。飛ぶだけではなくて、球筋も安定していて、シャフトもすごく振りやすかったです。(シニア長北)
ブリヂストン 242CB+

SPEC
●ヘッド素材/[#4、5]軟鉄(S20C)+タングステン、[#6~PW]軟鉄(S20C)
●ロフト角(#7)/31度
●シャフト(フレックス)/N.S.PRO MODUS³ TOUR 105(S)など
●価格/14万5200円(#5~PW/6本セット)、2万4200円 (#4)
【鹿又チェック】軟鉄鍛造アイアンでトップクラスの寛容性
「241CB」はダウンブローに打てる人向けですが、「242CB+」は払い打ちのアベレージゴルファーでも十分に使えます。軟鉄鍛造1枚モノのアイアンとしては、トップクラスの寛容性。「241CB」よりも直進性を重視したアイアンです。

「241CB」より飛ぶけどスピン量は同じ
ヘッドサイズは「241CB」よりもひと回りくらい大きくなっていますが、打感・打音はほぼ同じ。「241CB」より飛距離性能が高いのに、スピン量もほとんど同じになる性能がすごいですね。(ライターN)
ブリヂストン 241CB

SPEC
●ヘッド素材/軟鉄(S20C)
●ロフト角(#7)/32度
●シャフト(フレックス)/N.S.PROMODUS³ TOUR 105(S)など
●価格/14万5200円(#5~PW/6本セット)、2万4200円 (#4)
【鹿又チェック】玄人好みの打感と抜けのよさが光る
プロゴルファーやベテランゴルファーからも評価が高い「241CB」は打感と抜けのよさが光るアスリートモデル。ダウンブローで打ち込めるタイプほど、スピンが効いてコントロールしたボールが打てます。小さすぎない形状が絶妙です。

上級者を目指せるツアーキャビティ
すっきりした見た目が好き。操作性と寛容性のバランスがほどよく、中級者レベルが打つのにぴったりだし、さらなる上を目指すスキルを身につけるためにもいいツアー系のキャビティです。(編集M)
ブリヂストン 258CBP

SPEC
●ヘッド素材/フェース:SAE8655クロムモリブデン鋼・ボディ:軟鉄(S20C)
●ロフト角(#7)/30度
●シャフト(フレックス)/N.S.PROMODUS³ TOUR 105 DUAL FLOW(S)など
●価格/14万5200円(#5~PW/6本セット)
【鹿又チェック】「241CB」と「242CB+」のいいとこ取り!
今年発売された「258CBP」は、「241CB」の構えやすさとスピン性能に、「242CB+」の飛距離性能を融合したアイアン。しかも、シャフトを番手別設計にしたことでロングアイアンやミドルアイアンが格段に振りやすくなっています。

ツアー系ポケキャビと名づけよう
「241CB」にやさしさが増したモデルですが、ポケキャビらしからぬアスリートテイストも入った逸品。「実戦ではこのくらいのやさしさがあったほうがいいわ」と感じ、名器の予感がします。(編集M)
シニア、セミアスリート、アベレージアマチュア3人の「○○○」ナンバー1は?

アマチュアが選んだぞれぞれのナンバー1を発表!


「実戦力」ナンバー1!258CBP
飽きのこないルックスと高性能
顔はシャープでいてほしい。でも難しすぎてもダメ。とくにコースではミスをカバーしてくれる性能がほしいと思う、私のわがままリクエストに応えてくれる。長く使い続けながらレベルアップを目指せますね!
「フィーリング」ナンバー1!T//WORLD Vx
構えても打っても超・快感
全体のデザイン、構えたときの見た目、打感と打音の全部が心地よくしっくりくるグッドフィーリングが詰め込まれています。ほどよい寛容性をもちながら、スイングに対して素直な結果が出るところも◎です。

「総合力」ナンバー1!エリート
打感・直進性・飛距離のバランスが絶妙
前作の「パラダイム Ai SMOKE」に比べるとヘッド形状がシャープに、打感がソフトになった点もいいし、打球は直進性があって飛距離性能も高い。弱点がないオールマイティアイアンです!
「カッコいい」ナンバー1!P790
デザインはさらに洗練 性能はさらにやさしく
もともと人気のある「P790」ですが、デザインがさらに洗練されてすごくカッコいい!そのうえでミスヒットに強く、飛距離も安定しているのでアベレージゴルファーが使いこなせるアイアンになりました。

「やさしさ」ナンバー1!ゼクシオ プライム
打ちやすさと安定感がダントツ
このアイアンを打って「ゼクシオ」がシニアに人気がある理由がわかりました。私の年齢でも楽に振れるし、打球が高く上がってくれて大きく飛ばせる。大きなミスが1球も出ないので安心感があります。
「飛距離」ナンバー1!PRGR 03
カーボンシャフトが振りやすかった
長尺アイアンは他メーカーにもありましたが、「PRGR 03」はとくに飛距離が出る。弾道も安定していました。このカーボンシャフトもとてもよくて、インパクトのタイミングが合わせやすいですね。
いかがでしたか。自分に合うアイアンがあるか、ぜひ探してみてください!

試打・解説=鹿又芳典
●かのまた・よしのり/多くのゴルフメディアで活躍する人気クラブコーディネーター。現役ツアープロのクラブ調整やサポートだけでなく、ジュニアゴルファーの育成にも注力している。

セミアスリート代表・ベテラン編集M
ドライバーのHS40前後。アスリート系の美顔で操作性の高いモデルが好き。ところが、ウィークポイントはアイアン!「アイアンがレベルアップすれば70台のスコアが増えるはず!」と、最新モデルに大きな期待を寄せている。

アベレージ代表・ゴルフライターN
ドライバーのHS42。腕前はアベレージゴルファーだが、さまざまなゴルフメディアでギア企画を執筆しており、クラブの知識はとても深くて豊富。ミスヒットに強いやさしさをもちながら、カッコいいアイアンを探している。

シニア代表・長北 学さん
75歳、ドライバーのHS30半ば。ベストスコア78、最近の平均スコアは90半ば。軽量スチールシャフトのアイアンを使用中だが、カーボンの買い替えを検討中。今回の試打で体にやさしく、プレーもやさしくなるアイアンを見つけたい。
構成=野中真一、編集部
協力=ジャパンゴルフスクール
【あわせて読みたい】
「7番アイアンで200ヤードも飛ぶ」ってマジ!?“飛距離”に特化したアイアン4選
7番ウッドを選ぶ時の「4つのポイント」!最新15モデルを試打解説