
プロが実践するアイアン練習法!ミート率アップには”右腰の高さ”が鍵
FWとアイアンが飛ぶようになるとスコアメイクは楽になる。飛ばすための絶対条件は”ボールをミートすること”で、同時に方向性もアップする。
芯に当たらない人、必読のレッスンをご覧あれ!
【関連記事】菅沼菜々、初の写真集発売!詳細は公式LINEにて告知
手打ちスイングが直り体幹を使って飛ばせる

ミート率アップのために私が実践しているのが、バックスイングの右腰の高さからボールを打つという練習法です。右腰の高さをトップと仮定して、そこからクラブを振り下ろし、クリーンヒットできれば合格。大きく飛ばす必要はありません。
ボールにアジャスト(調節)する時間もスペースもなく、手を使うと当たらないため、必然的に体の回転で打てるようになるのがメリット。腹筋に力を入れて、体幹でクラブを振ることを覚えれば、飛距離も伸びます。私は日ごろの練習はもちろん、スタート前もこの練習をしています。
腹筋に力を入れましょう!


7番アイアンでクリーンヒット

通常の長さでクラブを握り、クリーンヒットできれば、正しい動きができている証。ムダな動きが加わらず、シンプルなスイングが身につく
いかがでしたか? 右腰の高さから振り下ろす練習をしてみましょう!

林菜乃子
●はやし・なのこ/1997年生まれ、神奈川県出身。155㎝。18年にプロ入りし、その年のステップアップツアーで初優勝。20年は同ツアーに4試合出場し、2位が2回と好調。ユピテル所属。
構成=小山俊正、野中真一、三代崇
写真=高橋淳司、田中宏幸、圓岡紀夫
【あわせて読みたい】
「7番アイアンで200ヤードも飛ぶ」ってマジ!?“飛距離”に特化したアイアン4選
7番ウッドを選ぶ時の「4つのポイント」!最新15モデルを試打解説