
キャディバッグを左横に置くだけ!ライン出しショットの練習法を解説
ライン出しをマスターし、もっと精度を上げるドリルを紹介。
練習して、次のラウンドで早速実践!
【関連記事】菅沼菜々、“初の写真集”が紙で発売決定!予約が殺到中
【ターゲットラインを真っすぐなぞる】
左横にキャディバッグを置いて打つ

ライン出しのラインとは、ターゲットに対しての真っすぐの線のこと。そのラインをクラブも打球もきっちりなぞることが大切です。
そこでおすすめなのが、左足の横にキャディバッグを置いて、それにぶつからないように振るドリル。腕やクラブをターゲット方向へ真っすぐ振る練習ができます。

キャディバッグは左足より少し後ろに置く。前に出すぎないように注意

ターゲットラインを真っすぐなぞるようにクラプを動かす(上)。フォローでクラブをインサイドに入れすぎるのは×(下)
アウトサイドから(下)ではなく、インサイドから(上)クラブを入れていくと、ラインにそってクラブを真っすぐ振り下ろせる


フォローに向かって手首を返し、フェースをターンさせることを忘れずに
【ハンドファーストのインパクト】
体の中心よりも左側を叩く

必ず手だけを先行させてボールの左側を叩く(○)
ハンドファーストのインパクトを身につけるためには、体の中心よりも左側を叩く素振りが効果的です。ボールやティーなどを体の中心に置き、それよりも左側をへッドで叩いてください。
ヘッドがボールやティーに当たってしまう人は、ハンドファーストがうまくできていません。最初は1回ずつのスイングで確認。慣れてきたら連続素振りでひと振りごとに左側を叩いてみましょう。
いつものセットアップから左足前のボールをミートする

上の素振りで左側を叩けるようになったら、今度はクラブを普段どおり体の中央に、ボールは左足の前にセットして打ってみましょう。ハンドファーストがきちんとできていれば、左足の前に置いたボールでもしっかりミートできます。

普段どおりの構えで、ボール位置だけを左足前に変えてセットする
いかがでしたか? 早速練習場で実践してみましょう。

レッスン=赤坂友昭
●あかさか・ともあき/1985年生まれ、福岡県出身。選手として活動後、ゴルフコーチに転向し、クラブ力学、物理学、運動力学を日々追求。東京ゴルフスタジオ、トータルゴルフフィットネスにて、プロ、アマチュア、ジュニアと多くのゴルファーのレッスンを行っている。
写真=高橋淳司
協力=南総カントリークラブ
【あわせて読みたい】
「7番アイアンで200ヤードも飛ぶ」ってマジ!?“飛距離”に特化したアイアン4選
7番ウッドを選ぶ時の「4つのポイント」!最新15モデルを試打解説