
スイング中の“正しい体重移動”とは?「体重を右カカトに…」と女性コーチが解説
「なかなかうまくならない」「練習やラウンドもモチベーションが上がらない」。そんなゴルファーたちにステキな笑顔でゴルフが楽しくなる上達法を教えてくれるのが〝ときめきワンポイントレッスン〞。
今月は脇元桜さんの登場です。
【関連記事】まさに「全アマチュア向け」! 飛ばせる“限定シャフト”がついに発売開始!
体重を右カカトに乗せてクラブをスムーズに引く!振り抜く!

バックスイングからトップにかけては右足のカカトに体重を乗せる、インパクトからフォローにかけては左足のカカトに乗せていくのが、スイング中の正しい体重移動です。バックスイングで体重を右カカトに乗せると、トップで胸をしっかりと右に向けられるので、ダウンスイングでクラブをインサイドに下ろしてくるスペースが確保できます。

右足の外側に流れていくような体重移動はNG。インパクトで体が左に突っ込んだり(写真中)、ダウンスイングでクラブが詰まって、体が伸び上がるミスが起きる(右)

バックスイングで右カカトに体重を乗せる感覚をつかむには、ボールを右ツマ先で踏みながらスイングするドリルが有効。すでに右カカト加重になっているので、バックスイング時の正しい体重の動きがわかりやすくなります。切り返しではボールを右ツマ先で踏み込むことで、自然と左カカトへ体重を移動させることもできますよ!

いかがでしたか? ぜひ、レッスンを参考にして練習をしてみてください。

脇元 桜
●わきもと・さくら/宮崎県出身。LPGA プロテスト合格を目指し、ミニツアーなどに参戦してきたが、腰のケガなどの理由で今年4月をもって競技人生を終え、第二の道へ。現在はYouTube チャンネルの「LOUNGE 54」のMC として活躍の場を広げる。
【Instagram】sakura.wakimoto
写真=竹田誉之
協力=エースゴルフクラブ赤坂
【あわせて読みたい】