
フィニッシュでヘッドを上げてない?バンカーは“ヘッドを低く出す”が正解
バンカーショットは大ダフリしてしまう…。そんな人にバンカーでの打ち方のコツを宮田成華プロが解説!なかなかうまく打てずにスコアが伸び悩んでいるゴルファーにこそ読んでほしいレッスンです。
【Drill】ヘッドを低く出しても球が上がることを覚える!

バンカーで大ダフリしたり、トップしてホームランを打ってしまう人は、インパクト後にヘッドを高く上げすぎです。砂を薄く取るイメージをもって、緩やかな入射角でヘッドを低く出して払い打つのが正解。
これを本番でいきなりやろうとすると「飛ばなかったり高く上がらないのでは」と不安になるでしょうから、練習のときに試しておいてください。打ち込んだり高く上げようとしなくても「これでも出るし簡単だ」とわかるはずです。
【Drill】低く出したヘッドを体の回転で高く上げてフィニッシュ!

ヘッドを低く出して払い打ったあと「フィニッシュでヘッドが高く上がっていますが、これは最後まで体を回し切っているから。打って終わりにしないで振り切ることも大切です」(宮田)

V字を描く軌道はリスキー。ヘッドが刺さったり、ボールの頭を叩いてしまいやすい。
いかがでしたか? このレッスンを参考にぜひ練習してみてください!

宮田成華
●みやた・なるは/1997年生まれ、東京都出身。165cm。19年のプロテストに合格。20年はデサントレディース東海クラシック、スタンレーレディスでベスト5入り。スリーボンド所属。
【あわせて読みたい】
「7番アイアンで200ヤードも飛ぶ」ってマジ!?“飛距離”に特化したアイアン4選
7番ウッドを選ぶ時の「4つのポイント」!最新15モデルを試打解説