• HOME
  • ブログ
  • ギア
  • ラフやバンカーからの抜けがいい!アマチュアにオススメな“万能型”ウエッジ

ラフやバンカーからの抜けがいい!アマチュアにオススメな“万能型”ウエッジ

動きが小さく繊細になるショートゲームは、自分の技術だけではなく、道具にも頼って好結果を増やす。人気コーチ2人が、話題の最新ウエッジ&パターを例に、即スコアアップに結びつくギア選びを指南する。

【関連記事】まさに「全アマチュア向け」! 飛ばせる“限定シャフト”がついに発売開始!

進化し続ける王道ウエッジ
【タイトリスト】ボーケイSM10

巨匠ボブ・ボーケイのクラフトマンシップが詰め込まれた「スピンミルド」シリーズの10代目。各ロフトに応じたグラインドとバンス設計で、フェースコントロールや距離感の打ち分けを自在にする。

また、形状だけでなく独自の重心設計「プログレッシブCG」により、番手ごとに最適な重心位置を設定。各番手に求められるスピン性能と安定性をバランスよく担保している。

多彩なソールバリエーションは、あらゆるプレーヤーのニーズに対応。ゴルファーごとの”苦手”をグラインドの選択によってカバーできる。

SPEC
●仕上げ/ツアークローム、ニッケル、ジェットブラック
●ロフト角(バンス角・ソール形状)/46(10・F)、48(10・F)、50(8・F、12・F)、52(8・F、12・F)、54(8・M、10・S、12・D、14・F)、56(8・M、10・S、12・D、14・F)、58(4・T、6・K、8・M、10・S、12・D、14・K)、60(4・T、6・K、8・M、10・S、12・D、14・K)、62度(8度・M)
●ライ角/64度 ●シャフト(フレックス)/DynamicGold、BV105、N.S.PRO 950GH Neo
●価格/2万7500円

Kグラインド

もっともハイバンス。バンカーで最大の効力を発揮。あまりフェースを開かずに、スクエアな向きで使いたいプレーヤーにオススメ。

ローバンスKグラインド

ソールがワイドなKグラインドの特性を活かしつつ、へッドの抜けを向上させたローバンスモデル。ラフからの脱出も簡単になる。

Dグラインド

やさしさと自由度を兼ね備えたハイバンスモデル。ソールのヒール・トゥ、トレーリングエッジ側を削り、多様な寄せ技に対応できる。

Sグラインド

トレーリングエッジ側にラウンドをつけ、ソール幅を狭めたフルソールが特徴。ハンドファーストに打ってもソールがしっかり当たってくれる。

Mグラインド

ソールのヒール側を大きく削り、フェースを開いて構えてもリーディングエッジが浮かない。ヘッドの入射角が浅めのプレーヤーに向いている。

Tグラインド

地面に吸いつくようなローバンスモデル。あらゆる入射角に対応し、どんな状況でもプレーヤーの意のままにボールをコントロールできる。

正しいソール選びでアプローチ巧者になれる!

スピンの効き方もハンパないです!(大原・左)
しっかりとボールを拾ってくれそうなシェイプですね(吉本・右)

ボーケイならではのスピン性能で安心してピンを攻められる-吉本

ボーケイらしい美しいストレート形状は、じつにお見事。歴代から評価されている要素は、しっかりと継承されています。そして、同じロフトでもソールタイプごとにしっかりと特性の差を出しているところもグッドポイントです。

“ローバンス”の「M」は芝からの抜けがいいタイプですが「抜けすぎる」ことはなく、絶妙な「やさしさ」を残しているところが中上級者には好まれそう。ハイバンスながらトゥとヒールのソールに削りが入った「D」のようなソール形状は、スクエアに構えてもバンスが効いてくれますが、フェースを開いてもそれが邪魔にならないオールマイティなタイプ。ソールの違いを比較するときは、こういうソールタイプから試してほしいです。

幅広でハイバンスのノーマル「K」グラインドは、バンカーで大きな効力を発揮する。フェースを開かなくてもバンスが効いてくれるので、スクエアに構えて振り抜くだけで簡単に脱出できる

New「K」グラインドがアマチュアの新たな選択肢になるかも-大原

やはり「SMシリーズ」のスピン性能は抜群ですね。ピンを果敢に攻めていけます。そして、新たに追加された“ワイドかつバンスが少ないタイプ”この「ローバンスK」は、とても好印象!フェアウェイからの抜けはもちろんのこと、ポールがフェースに乗りやすいのでコントロール性も◎。

ソールがバンスの数値以上に“ガンバって”くれる。ラフからの抜けもいいので、本当に「万能型」のソールですね。

いかがでしたか? ウエッジの購入を検討している方はぜひ参考にしてください!

吉本裕貴
●よしもと・ゆうき/1996年生まれ、千葉県出身。東北福祉大学ゴルフ部出身。千葉県旭市にある「ゴルフプラザ72」を拠点に、アマチュアやジュニアへのレッスン活動をしながらトーナメントにも参戦。自ら工房(JAM’s GOLF LABO)を営むほど、ギアへの深い造詣をもつ。

大原健陽
●おおはら・けんよう/1996年生まれ、広島県出身。東北福祉大学ゴルフ部を経て、奥嶋誠昭プロコーチのもとでスイングとギアの知識を深く学ぶ。現在は「THE REAL SWING GOLF STUDIO」(神奈川県横浜市)で多くのゴルファーのレッスンやクラブフィッティングを行なっている。

構成=編集部、石川大祐
写真=田中宏幸
協力=日神グループ 平川カントリークラブ

【あわせて読みたい】

旅好きゴルファー必見!タイのリゾートで優雅なコンペ!

“激スピン”で話題のウェッジを石井良介が試打!即買い換えることに…!?

竹村真琴、“初の写真集”が発売!

関連記事一覧