
絶対真似すべき女子プロのバンカーショット!構え方やボール位置に注目
なかなか上達しないバンカーショット。もしかすると、その打ち方が自分に合わなかっただけかも?
女子プロの打ち方も人それぞれ。合う打ち方を見つけ出そう!
【関連記事】まさに「全アマチュア向け」! 飛ばせる“限定シャフト”がついに発売開始!
アドレス:幅広のオープン ボール位置:真ん中 スイング:低く長くヘッドサラサラした砂から脱出しやすい

※こちら画像1つ見つけられなかったため、空白となっています。

Point 手先ではなく体の回転でヘッドを走らせているのでフェースが返りすぎていない
下半身を使って勢いをつける
臼井選手はトップとフィニッシュの大きさがあまり変わりません。これは、アウトサイド・イン軌道でエクスプロージョンを使わないタイプの特徴です。❸の下のトップの写真を見ると、右太モモがアドレスから大きく動く、下半身を使った打ち方をしています。オープンに構えて体全体を回しやすくしたら、体を回すスピードとヘッドを走らせる勢いで脱出する。コンパクトでも飛ばせるスイングです。バンカーは勢いも大事なので臼井選手の下半身の使い方をマネてもいいですが、ヘッドを入れる位置がバラつく人は、不安定さが増すことにもなるので注意してください。
また、体全体を使ったこの打ち方は、インパクトゾーンでヘッドを低く長く入れることができます(❹~❻)。アマチュアは砂が薄いカチカチのバンカーを苦手にする人が多いですが、サラサラとした砂のふかふかバンカーもしっかり飛ばせずに苦労します。そういうときは、緩やかな入射角でヘッドを走らせるときちんと脱出できますよ。
いかがでしたか? 下半身を使って勢いをつけながら、身体を回すスピードとヘッドを走らせる勢いでしっかりとバンカー脱出しましょう!

臼井麗香
●うすい・れいか/1998生まれ、
栃木県出身。158cm。19年はアクサレディス6位タイ、センチュリー21レディス4位タイ、富士通レディースは10位タイに入った。ディライトワークス所属。

解説=向江寛尚
●むかえ・ひろたか/1972年生まれ、東京都出身。法政大学ゴルフ部出身で、現在はオンワードゴルフアカデミー二子玉川でディレクタープロを務める。また、グローブライド本社のオノフラボでもレッスン中。
写真=中野義昌、相田克己
【あわせて読みたい】

































