方向性をアップするコツは?ポイントは「フェースを返して…」

ライン出しショットを極めると冬のスコアメイクが楽になる。

単に低く打つだけでなく、きちんと方向性を出す打ち方を人気若手コーチの赤坂友昭が教えます。

【関連記事】菅沼菜々、初の写真集発売!購入はこちら

フェースが開きやすいのが要注意ポイント

ハンドファーストはロフトが立てられる反面、フェースが開きやすくなるのがデメリット。手元をアドレス時よりも先行させて打つことに加え、フェースを閉じることも意識してください。

フェースターンはインパクト前からはじめるとフェースが返り過ぎて引っかけやすくなります。インパクト後のフォローで返すようにすれば、ほどよくターンできますよ。

フェースを返す

左手を返すように動かし、フォローでフェースをしっかりターンさせる

インパクト時

フェースを返すことで、目標に対してちょうどスクエアな向きでインパクトできる

【×】フェースを返さない

ヘッドを低く真っすぐ出すとフェースが開いた状態になってしまうので気をつけよう

インパクト時

フェースが開くと球が高く上がってしまう。当たり負けして余計にフェースが開くことも

いかがでしたか? フェースを閉じることを意識しましょう。

レッスン=赤坂友昭
●あかさか・ともあき/1985年生まれ、福岡県出身。選手として活動後、ゴルフコーチに転向し、クラブ力学、物理学、運動力学を日々追求。東京ゴルフスタジオ、トータルゴルフフィットネスにて、プロ、アマチュア、ジュニアと多くのゴルファーのレッスンを行っている。

写真=高橋淳司
協力=南総カントリークラブ

【あわせて読みたい】

菅沼菜々、初の写真集発売!詳細は公式LINEにて告知

「7番アイアンで200ヤードも飛ぶ」ってマジ!?“飛距離”に特化したアイアン4選

7番ウッドを選ぶ時の「4つのポイント」!最新15モデルを試打解説

関連記事一覧