• HOME
  • ブログ
  • ギア
  • ゴルフのドライバーは32年でどう変わった?「飛距離は?」試打してみると…

ゴルフのドライバーは32年でどう変わった?「飛距離は?」試打してみると…

この 32 年でクラブはどのように進化したのか。

本誌記念号当時の時代を象徴するクラブと、最新クラブを同じカテゴリーどうしで比較してみた!

【関連記事】フェースのどこに当たれば1番飛ぶ…!? パラダイム Ai SMOKEでガチ試打検証

マッスルバックは大幅に進化している

顔の見せ方、ソールやネック形状、ウエイト内蔵による重心設計まで全然違う!

創刊号の1 9 9 2 年から400号(2023年)までで、あまり大きな変化がないように思えるのがマッスルバックのアイアンです。

重心位置を最適化したり、ソール形状の工夫で「やさしく」なっている

しかし、比較してみると、スリクソンの最新マッスルバックは約30年前のマッスルバックよりも顔はひと回り大きく、トップブレードは厚く、ネック形状はスッキリして圧倒的に構えやすい。打ってみても最新はロフトが立っていて飛距離が出るのに、球の高さは十分に上がる。圧倒的にやさしく進化しています。

同じような形状でもウエイトを内蔵して重心設計が大きく進歩していることを痛感しました。

見た目の大きさ安心感も違う

現在のマッスルバック(左)は、ヘッドが少し大きめで安心感があるサイズ。

トップブレードは厚め、グースのつけ方も弱くなった

ヘッドサイズは100㏄以上アップ

芯を外しても飛ぶコレがドライバー最大の進化!

ドライバーヘッドの素材はチタンが主流になって久しいですが、発売されたのは100号が出た1999年ごろからで、僕もチタンドライバーを購入しました。

「TiSI」は芯に当たれば飛ぶが、芯を外すと極端に飛距離が落ちる

ピン初のチタンヘッド「TiSI」を最新の「G430 MAX」と比べてみると、ヘッドサイズは323㏄から460㏄まで増加。見た目も初代チタンは丸くてクラウンが平らで、いまとなっては違和感のある形状ですね。

しかし打ってみると、旧チタンも意外に飛ぶ。芯を喰ったときの飛距離は5ヤード程度しか負けていません。でも、芯を少しでも外すと初速がガクンと落ちて飛ばなくなる。このミスヒット時の寛容性の向上が、最新クラブの最大の進化ですね!

余剰重量を生み出した技術の進歩

ヘッドサイズのアップや比重の重いウエイトなどによる重心位置の変化で、芯が大きく広がり、ボールも高く上がるようになった

試打・解説=樋村隆二

●ひむら・りゅうじ/1976年生まれ、千葉県出身。石井忍が主宰する「エースゴルフクラブ」千葉校のチーフインストラクター。クラブへの造詣も深い。

【あわせて読みたい】

「パラダイム Ai SMOKE」4種を解説!10ヤード以上飛距離が伸びたってマジ…!?

「7番アイアンで200ヤードも飛ぶ」ってマジ!?“飛距離”に特化したアイアン4選

7番ウッドを選ぶ時の「4つのポイント」!最新15モデルを試打解説

関連記事一覧