
飛ばし屋・女子プロのスイングを解説!飛ばしの秘密はトンカチ強打スイング
今シーズンの女子ツアーは、ベテラン勢の活躍も目立つ。20代の若手に負けない好成績を上げる30代の実力派選手のスイングをピックアップして、アマチュアが参考にしてほしいポイントを解説!
アドレス~バックスイング

バックスイングの初期でシャフトがしなっている
通常であれば、左へのミスを警戒してもおかしくないぐらい強めのフックグリップでアドレスをします。しかし、ボール位置がスタンスの中央寄りなので、右方向へ押し出すイメージでフック系のミスをケアしています。バックスイングの初期では、全身がスッと右に移動して体重をシフト。これによってクラブヘッドがやや遅れるため、シャフトに強い負荷がかかる。フェースは、地面を向いたまま上がっていきます。
トップ

首のうしろが正面から見えるほど肩が深く入っている
トップでは、正面のアングルから右ヒジが完全に見えています。一見、腕を大きく動かしていそうに見えますが、これは肩の捻転が深く、両腕が胸の前から背中側へ外れているということ。一般的には振り遅れの原因とされがちですが、アームローテーションを極力抑えた結果でもあります。フェース面が空を指しているので、この段階でフェース向きはクローズ。ここからフェースの向きを変えず、トンカチのように振り下ろしていく準備をしています。
切り返し~インパクト

切り返し以降が穴井選手の真骨頂。これだけ大きなバックスイングをしていながらも腕がしっかり振れていて、インパクトゾーンの直前の段階で両腕が体の前に戻ってくる。アドレスでボールをスタンス中央寄りにセットしているので、十分な打ち出し角度と理想的なクラブパスを得るために体の側屈が大きく入ります。その際、腰が左に突き出てしまったり、腰の右側が低くなるとダフりやフックの原因になるため、アマチュアが強い側屈を取り入れるときにはやや注意が必要です。
フォロースルー

腕のローテーションが少なく左右の手が入れ替わらない
フォローでの足元をよく見ると、少しジャンプしているのがわかります。地面反力を得てしっかりクラブのリリースに活用しているので、最後までヘッドスピードを加速させることができています。左手が右手に隠れて見えないので、腕のローテーションはかなり少ない。元々が強いフックグリップなので、ローテーションは不要ということです。ただ、腕のローテーションをしないとそのぶん運動量が減るので、肩をたくさん回す必要があります。
神ワザPoint

一般的にはここまで捻転が深いと先に体が開いてしまい、振り遅れが生じやすい。しかし、持ち前の体の強さと腕を振り出すセンスで、しっかり腕を胸の前に戻してくる。
いかがでしたか? ぜひ、レッスンを参考にして、練習してみてください。

穴井 詩
●あない・らら/1987年生まれ、愛知県出身。165cm。女子プロ界屈指の飛ばし屋。若手の台頭に負けず、今シーズンのドライビングディスタンスは3位と衰えを見せない。今年の「ヤマハレディースオープン葛城」を含むツアー通算6勝。ゴルフ5所属。

解説=大川夏樹
●おおかわ・なつき/1988年生まれ、神奈川県出身。マンツーマンを中心に、多くのアマチュアゴルファーをレッスンする人気コーチ。SNSでの発信に力を入れており、若い世代からも支持がある。
Instagramアカウント:natsuki72_golf
写真=小林 司、ゲーリー小林
※選手の成績やデータは6月14日現在
【あわせて読みたい】
「7番アイアンで200ヤードも飛ぶ」ってマジ!?“飛距離”に特化したアイアン4選
7番ウッドを選ぶ時の「4つのポイント」!最新15モデルを試打解説