
女子プロが使っているシャフトのトレンドは?鹿又芳典が解説
10メーカーのツアー担当者が語る女子プロギアのトレンドは? 今年も鹿又が女子ツアーのクラブ事情を調査!
ツアー担当者に取材をすると女子プロの好みが「男前」になっていた!?
【関連記事】旅好きゴルファー必見!タイのリゾートで優雅なコンペ!
女子は「NS」が6割以上!スチールシャフトは80g台が多くドイバーは「B+」が高評価

日本シャフト 常山洋佑さん
鹿又 女子ツアーのスチールシャフト事情は?
常山 80g台のシャフトを使う選手が多いですね。
鹿又 モデル別の使用率は?
常山 日本シャフトを使う選手のうち約6割が「N・S・PRO」か「Neo」。「モーダス」と「ゼロス」が約2割ずつです。
鹿又 最近は日本シャフトのカーボンシャフトを使う選手も活躍していますね。
常山 開幕戦では5人使っています。佐久間朱莉プロは「レジオフォーミュラB+」で初優勝を飾りました。


佐久間朱莉は昨年の夏から、ドライバーは「レジオフォーミュラ B+」を使用
「GC」を使っている選手が多いが竹田麗央の影響か!?元調子系が増えてきた

グラファイトデザイン 大石光平さん
鹿又 グラファイトデザインは男子プロの印象が強いですが、女子プロにはどのモデルが人気ですか?
大石 使用者が多いのは「GC」ですが、今年は元調子の「VF」や「UB」を使う選手も増えました。
鹿又 なぜ、元調子が好まれるように?
大石 竹田麗央プロが「UB」で大活躍しましたし、全体的にスイングが力強くなって、自分でボールをつかまえられる選手が増えたからだと思います。

女子は「ベンタス」より「NX」ハイブリッドでもフジクラ旋風!

鹿又 ドライバーでは圧倒的な使用率のフジクラですが、これはハイブリッド用ですか?
近藤 はい。4月に発売された「ベンタスHB」と「スピーダーNXHB」です。
鹿又 現行モデルの「MCH」との違いは?
近藤 「MCH」同様のやさしさがありつつ、球がつかまりすぎないことで使用者が増えています。
鹿又 女子だと「ベンタスHB」より「スピーダーNXHB」ですか?
近藤 はい。ドライバーと同じく「スピーダーNX」が好まれます。

藤倉シャフト 近藤誠親さん
ディアマナ3兄弟のなかでは1番クセがない「BB」が人気!

鹿又 今年は「ディアマナ」が赤・青・白とそろいましたが、人気があるのはどれですか?
三好 青の「BB」ですね。もっともクセがないので、どんなスイングタイプでも使えます。昨年3勝した桑木志帆プロらが使ってくれています。
鹿又 ドライバーだと50g台を使う選手が多いですか?
三好 そうですね。女子はドライバーも3番ウッドも50g台にして、5番ウッドから少し重くする選手が多いです。

三菱ケミカル 三好正樹さん
いかがでしたか。女子プロが選ぶ最新のクラブをぜひ参考にしてください!

リポーター=鹿又芳典
●かのまた・よしのり/多くのゴルフメディアで活躍する人気クラブコーディネーター。現役ツアープロのクラブ調整やサポートだけでなく、ジュニアゴルファーの育成にも注力している。
構成=野中真一
写真=田中宏幸
協力=パナソニックオープンレディース
【あわせて読みたい】
石井忍、石井良介、岩男健一……名コーチと名コースで上達できるイベント!
7番ウッドを選ぶ時の「4つのポイント」!最新15モデルを試打解説