ピンまで近いアプローチ、どう打つ?止まる球の打ち方をレッスン

クラブやボール、弾道計測機の進化によってスイングデータの分析も日々進み「構え方、振り方、打ち方」も日々進化している。その最新の理論を学び、多くのアマチュアを上達させている若手コーチが、アプローチ、バンカー、パッティングの〝今どき〞の上達法をレッスン!

アマチュアのみなさんに「コレを教えたい!」と厳選した『50』の最新版の寄る技、入る技で、ショートゲームがうまいゴルファーになろう!

【関連記事】まさに「全アマチュア向け」! 飛ばせる“限定シャフト”がついに発売開始!

【ピンまで近い・下り】
止めたい、オーバーを避けたい

「飛びすぎ注意!」で、ピン付近に止まるやわらかい球を打ちたい

アイスクリームを「すくうイメージ」でインパクト

やわらかい球は、ボールの下をすくうように打ちます。イメージとしては、アイスクリームをスプーンですくう動かし方。アドレスはハンドレイトで構えてウエッジのロフトを寝かしたら、スイング中のコックは抑えめに。手先ではなく体の回転で「すくう」インパクト軌道を作ってください。

やわらかい球はヘッドの加速が不可欠!

ボールをすくうように打つインパクトゾーンは、ヘッドを走らせてください。ボールをすくうように打てば、ヘッドを加速させるほど落ちてからあまり転がらないやわらかい打球が打てます。

いかがでしたか? ぜひ、レッスンを参考にして練習をしてみてください。

巣山新太郎
●すやま・しんたろう/1998年生まれ、東京都出身。高校卒業後にTHAILAND PGA トーナメントプレーヤーを取得しプロ転向、タイツアーに参戦。帰国後、ティーチングの魅力に気づき、レッスン活動をスタート。現在は東京都の「Futako Golf Club」でインストラクターを務める。

構成=編集部、石川大祐 
写真=田中宏幸
協力=日神グループ 平川カントリークラブ

【あわせて読みたい】

旅好きゴルファー必見!タイのリゾートで優雅なコンペ!

“激スピン”で話題のウェッジを石井良介が試打!即買い換えることに…!?

竹村真琴、“初の写真集”が発売!

関連記事一覧