
ラウンドも歴史も楽しむゴルフ旅はいかが?“あの人”が開湯した山形の温泉街
山形県米沢市には、古くからの歴史ある観光地と共に、心身をリラックスさせてくれる温泉街があります。
今回は、米沢市の「小野川温泉」について、紹介します。
【関連記事】まさに「全アマチュア向け」! 飛ばせる“限定シャフト”がついに発売開始!
小野川温泉—山形県米沢市

「思いつつ寝ればや 人の見えつらむ 夢と知りせば覚めざらましを」
映画『君の名は。』の制作において、新海誠監督は古今和歌集の小野小町の和歌から着想を得たことを吐露している。知らない場所に生きている面識のない者同士が、「夢の中で入れ替わる」ことを軸に、なんらかのかたちで触れ合うことになる。小町の歌が、こうした物語をつくりたいという動機になった。
小野小町は平安時代(9世紀)の出羽国郡司、小野良実の娘とされているが、生没年は不詳で、生誕地や墓所も全国に点在している。出羽国の入口にあたる小野川温泉にも、小町が開湯したという伝承が遺る。父の消息を案じて出羽に赴いた際、病に倒れた小町が霊夢で教示されたいで湯の存在。
それは現在も、小町の名を冠した「小野川」温泉の、共同浴場「滝の湯」の由来となっている。湯の神の薬師如来像も、小町の時代からの信仰が連綿と続いている。

小野川温泉の中心に位置する、もうひとつの共同浴場「尼湯」。入浴料金200円。入浴時間7:00〜21:00。中性のため刺激が少なく、メタケイ酸が多く含まれているため保湿効果も高い

温泉街の東にある清水山山麓から引水した「滝の清水」。小野川は井戸を掘ると温泉が湧き出るため、水道が引かれるまで町民の貴重な飲料水だった。開湯時から湧き続けている

瑠璃光薬師如来尊を祀る祠。小野小町の建立と伝えられる。元は尼湯のそばにあったが、大正2(1913)年に現在の地に遷宮した。子どもの無病息災を祈願し、こけしを奉納する風習がある
最寄りのゴルフ場
山形南カントリークラブ
所在地:山形県東置賜郡川西町上小松江の口沢5163
アクセス:小野川温泉共同浴場滝の湯まで県道250号、国道287号、県道233号、県道234号経由で18.3km、25分
いかがでしたか? ぜひ、小野川温泉へ足を運んでみてください。
DATA
小野川温泉 共同浴場滝の湯
所在地●山形県米沢市小野川町2501
入浴時間●6:00〜2O:30
料金●250円
アクセス●東北中央自動車道・米沢八幡原ICよりクルマで国道13号、県道152号、県道233号、県道234号経由で13km、22分
https://onogawa.jp/
写真・文=長岡 努
【あわせて読みたい】

































