ドラコン王が飛距離アップのドリルを解説!左足1本で素振りしてみよう

「僕が飛んで曲がらないロングショットを追求していて大きなヒントとなったのはモー・ノーマンの立ち方です」というのは兼濱開人。

ノーマンは「ハンマー打法」や「天才的ボールストライカー」といわれた名選手。そのアドレスと「ダイナミックエイミング」という理論を使うと、驚異的に飛ばせるそうだ!

【関連記事】まさに「全アマチュア向け」! 飛ばせる“限定シャフト”がついに発売開始!

左足がブレやすい人は左足1本の片足立ちで連続素振り

両足をクローズに構えてもダウンスイングで右ヒザが早く前に出ると、ダイナミックエイミングがオープンになってしまいます。これはインパクトで左足が踏んばれないのが大きな原因。左足だけで立って連続素振りをし、左足で踏んばって振れる感覚を磨きましょう。

また、クローズスタンスは絶対ではありません。ローリー・マキロイのように軽いオープンスタンスで構えても、インパクト時のダイナミックエイミングがスクエアになるプロもいます。ダイナミックエイミングがスクエアに向く、自分なりのスタンスを見つけるには、両足をバタバタさせながら腕を振る練習がオススメです。

左足1本で連続素振り

①右足は後ろに引いてツマ先だけで立つ(左)
②左足で踏んばりながら素振りを繰り返す(右)

左足が踏んばれず、体が早く開きやすい人に効果が高い素振り。フィニッシュまで振り抜いたらトップまで振り戻す連続素振りを繰り返そう。

両足バタバタシャドウスイング

バックスイングで右ツマ先を大きく上げたらダウンスイング以降は下げて、反対の左ツマ先を大きく上げながら腕を振る。スタンス向きやツマ先の向きを変えてみて、足裏にかかった重心のラインが目標を向く感覚になる立ち方を見つけよう。

いかがでしたか? 自分のスタンスを見つけるレッスンをぜひ実践してみてください!

レッスン=兼濱開人
●かねはま・かいと/1990年生まれ、沖縄県出身。東京・広尾の「広尾ゴルフインパクト」で多くのアマチュアをレッスン。飛ばしを追求し、ドラコン大会にも出場。19年7月の大会では平均329ヤードを記録して優勝した。

構成=三代 崇
写真=中野義昌
協力=木更津ゴルフクラブ

【あわせて読みたい】

“激スピン”で話題のウェッジを石井良介が試打!即買い換えることに…!?

竹村真琴、“初の写真集”が発売!

関連記事一覧