胸を目標に向けると距離感が合う!女子プロがツアーで実践するワザ

アプローチは基本が大事。小手先の技ではなく、何度打っても同じような打ち方ができることが大切です。

今回は、女子プロがやっている実戦的なアプローチ練習を辻村コーチにレクチャーしてもらいました!

【関連記事】まさに「全アマチュア向け」! 飛ばせる“限定シャフト”がついに発売開始!

距離感のカギは胸の動きにあり!

胸を落下地点に向ける。手打ちだと距離感が出ない!

ツアープロは手先の微妙なフィーリングで距離感を出していると思っているかもしれませんが、そんな選手はほとんどいません。

距離感の肝はヘッドをクラブから外さないようにして、体を目標に正対させることです。とくに胸をしっかり目標へ向けることが大切。ゴミ箱にティッシュを投げ入れるときも、胸がゴミ箱を向いていないと距離感は出せませんよね。胸を落下地点に向けることを意識して、胸で距離感を出すイメージです。

胸の動きに合わせてヘッドが体からはみ出さないようにすれば、距離感が合うようになります。

手首を返すとヘッドが外れてしまう

胸の動きで距離感を出しても手首が体から外れるくらい返してしまうと、距離感が合わなくなる。

両ワキにクラブを挟んで体の向きをチェック!

ワキがあくのは×。両ワキの下にクラブを挟んで腕をロックして振ると、ヘッドが体から外れない動きが身につく(○)。

いかがでしたか? この記事を参考に、アプローチの距離感の練習をしてみてくださいね。

辻村明志
●つじむら・はるゆき/1975年生まれ、福岡県出身。チャレンジツアーやアジアンツアー参戦後、プロコーチに転向。上田桃子、小祝さくら、永井花奈など日本のトップ選手を指導。元ビルコート所属。

山村彩恵
●やまむら・さえ/1992年生まれ、福岡県出身。12年のプロテストに合格し、19年から辻村の指導を受ける。昨年末は台湾ツアーのQTを通過し、参戦する予定だった。サマンサタバサ所属。

構成=野中真一
写真=中野義昌
協力=鎌ヶ谷カントリークラブ

【あわせて読みたい】

旅好きゴルファー必見!タイのリゾートで優雅なコンペ!

“激スピン”で話題のウェッジを石井良介が試打!即買い換えることに…!?

竹村真琴、“初の写真集”が発売!

関連記事一覧