
「手を使わない」は間違い!? アイアンショットの秘けつは“手さばき”だった
コース上でのアイアンショットが上手くいかないと悩んでいる人は多いのではないでしょうか。
そこで今回は、手の使い方に焦点を当てたアイアンショットのレッスンをご紹介します!
【関連記事】原英莉花のフォローのフェースに注目!どこを向いているかで球筋を操作できる
地面の上のボールを上手に打てない人は“手”が使えていない!

手をうまく振ればどんな状況でも芯で打てる!(左)
手をうまく使わないとわずかな状況変化でも対応できずにミス!(右)
ゴルフスイングは「手打ちはダメ」といわれ「手打ちだからダフるんだ」などと指摘されたことのあるアマチュアは多いと思います。たしかに、体を使えず手だけでクラブを振る「悪い手打ち」のアマチュアが多いのは事実。しかし、その一方で手を使わずにスイングしているプロはいません。私から見るとむしろ“手を上手に使えていないせいでミスしている”アマチュアが多いと感じています。
これは傾斜地で顕著に表れます。アイアンショットはほぼ平坦なライがなく、大なり小なり傾斜がつきます。傾斜地は下半身が使いにくくなるので、手の使い方が下手だとボールをうまくとらえられないのです。正しい手の使い方を身につければ傾斜地はもちろん、平地でもボールを芯でとらえられるようになるのでミスが激減しますよ。

体の動きと連動して手を使えば、自然な動きでヘッドをスムーズに振れる

手の動きを抑えた不自然なスイングは体の余計な動きを招き、応用も利かない
いかがでしたか? このレッスンを参考に、アイアンショットの上達を目指しましょう!

レッスン=長谷川康之
●はせがわ・やすゆき/1978年生まれ、新潟県出身。一般企業に就職するも脱サラして研修生になり、レッスンの道へ。現在、東京・代官山のK’sアイランドゴルフアカデミーでレッスン中。
構成=鈴木康介
写真=高橋淳司
協力=日神グループ平川カントリークラブ
【あわせて読みたい】
人気女子プロの“バッグの中”は何が入ってる?ラウンド中の勝みなみに突撃!
「7番アイアンで200ヤードも飛ぶ」ってマジ!?“飛距離”に特化したアイアン4選
7番ウッドを選ぶ時の「4つのポイント」!最新15モデルを試打解説