【どっち?】ボールが“つかまる”アドレスとは…!? スライスを1分で直す方法

ラウンド当日、「ミスが止まらない」「いつもは出ないミスを連発する」「うまく打てない状況があった」。そんなときは、このレッスンをチェック!

今月はラウンドの後半によくある「急に飛距離が落ちた」と感じたときの特効薬レッスンです。

【あわせて読みたい】パターを吊るすと“傾斜”がわかる!? プロがやり方を詳しく解説

打感が硬く感じるのはヒールヒットのせいかも!

調子がよくても悪くてもラウンド終盤はボールに当てようとする意識が強まる。すると、ヒールヒットのミスが出やすくなってしまう

スコアがよければ「もっと正確に」、悪ければ「真っすぐ飛ぶように」と、うまくボールをヒットしようという気持ちが強まります。すると、無意識にグリップの延長線上でインパクトしようとしがちになり、ヒールヒットが増えてしまいます。ヒールヒットは球のつかまりが悪く、スライス系のミスになるため飛びません。打感が硬くなるのも特徴のひとつです。

ゴルフクラブの芯はグリップの延長線上にないので、ヒールに当たると打感が硬くなる

また、ゴルフクラブの芯は、野球のバットのように棒の延長線上ではなく、シャフトの外側にあります。これを意識しつつ、フェースのトゥ側で打つのがヒールヒットを防ぐ特効薬。ヘッドのクラウンには「ここが真ん中ですよ」と示すマークがついていますが、アドレス時にボールをセットするときもインパクトするときもトゥ側で。

それでもヒールヒットしてしまうという人は、ボールとの間合いに注意。手だけを動かしてトゥ側に合わせるのは✕。ヘッドを少し手前にしたぶん、立ち位置も少しうしろに下がって、いつもと同じ間合いで構えてください。

ボールをトゥ側にセットするときは「ヘッド、手元、体」全部一緒に移動!

ボールをフェースのトゥ側にセットするということは、ヘッドを手前に引くことになるが、手だけでヘッドを動かすのはNG。手元だけを動かすと手元が体に近づくため、スイングが窮屈になる。すると、ダウンスイングからインパクトにかけては手元が体から離れやすくなり、ヒールに当たってしまう。トゥ側にセットするときは、クラブも体も移動しなくてはいけない。最初にクラブをトゥ側にセットし、それに合わせてスタンス位置を決めてアドレスを整えよう

クラウンのマークに合わせるのではなく、ボール半個ぶんくらいトゥ側にセット。

「じつはこのマークに合わせるとボールはヒール寄りにセットされます(×)。普段からヒールヒットが多い人は、正確にフェースの真ん中にセットできる(〇)“ややトゥ側セット”を試してみてください」

いかがでしたか? ヒールヒットのミスが出やすくなってしまったときに、ぜひ挑戦してみましょう。

レッスン=吉本巧
●よしもと・たくみ/1980生まれ。14歳で米国フロリダにわたり、フロリダ代表やジュニア日本代表にも選ばれる。米国でプロ資格を取得し、現在は銀座ゴルフアカデミーなどで指導する。

写真=村上悦子
協力=取手桜が丘ゴルフクラブ(アコーディア・ゴルフ)

関連記事一覧