女子プロが教えるヘッドが走るコツ!腕とクラブを鞭のように使う

ドライバーの飛距離は力よりも“ワザ”を使えば誰でも簡単に伸ばせる!

もっと飛ばしたい人も飛ばなくなってしまった人もプロ直伝の飛ばしテクで10ヤード以上アップする打ち方をマスターしよう。

【関連記事】まさに「全アマチュア向け」! 飛ばせる“限定シャフト”がついに発売開始!

このイメージいただき! 腕とクラブ が走る! ヘッドレイトで振り上げて鞭で叩くように振り下ろす!

ヘッドを動かさずに手元が先です
ヘッドが遅れて浮き上がります
腕をやわらかく使って振り下ろす!

ヘッドスピードを上げるならバックスイングはゆっくり上げる

ドライバーを飛ばそうとして、バックスイングでクラブヘッドを早く振り上げている人がいますが、それは逆効果。手よりもヘッドを先に上げると、ダウンスイングで手が先に下りてきやすくなるので振り遅れてしまいます。これを改善するには、腕とクラブを1本の鞭のようにやわらかく使うイメージをもってください。

バックスイングは手よりもヘッドが遅れて上がるハンドレイト気味で行ない、切り返し以降は遅れて上がってきたヘッドが手を追い越すように一気に走らせる。すると、飛距離アップはもちろん、打ち急ぎのミスも防げますよ。 

切り返しではややループしてOK

クラブをシャットに振り上げるとアウトサイドに上がりやすくなるが、それでOK。切り返しでややループさせインサイドから振ろすのが、ヘッドを走らせるコツになる。

バックスイングはシャットに上げる

腕を鞭のように使ってヘッドを走らせるとフェースは開きやすくなる。そのため「バックスイングはヘッド(フェース)をシャットに上げるくらいがグッドです!」(手束)

体幹の力が抜けないように注意

体幹の力が抜けるとクラブがスイングプレーンから外れてしまう。フェース面をコントロールしにくくなるため、ヘッドを走らようとすると打球は大きく曲がってしまう。

いかがでしたか? バックスイングはゆっくりあげて、鞭で叩くように振り下ろして、腕とクラブをうまく走らせましょう!

手束 雅
●てづか・みやび/2000年生まれ、徳島県出身。167㎝。22年マイナビネクストヒロインPIMレディスで優勝。24年にプロテスト合格を果たしたルーキーで、ツアーでも活躍が期待される選手のひとり。

構成=鈴木康介、岡田豪太、小山俊正
写真=田中宏幸

関連記事一覧