アイアンの“ぶ厚いインパクト”はどっち…?正しい作り方を解説!

インパクトがぶ厚くなる、球筋をコントロールできるなど〝ボールがフェースに乗る〞アイアンショットの利点は多い。その打ち方をレッスンする前に、フェースに「乗る」と「乗らない」スイングを比較し、違いとポイントを紹介。「乗る」打ち方には、4つポイントがある!

【関連記事】フェースのどこに当たれば1番飛ぶ…!? パラダイム Ai SMOKEでガチ試打検証

フェースに乗る=ボールを押せる!
インパクトゾーンで右ヒジを伸ばさない!体から離さない!

ボールをフェースに乗せる打ち方は、写真(タイトル下)のスイング比較でいうとポイント2の”右ヒジの位置と角度”がもっとも重要になります。インパクトゾーンで右ヒジを伸ばさず、体に引きつける。この形を作るとボールを強く押すことができるからです。

スイング中にボールをもっとも強く押せる形が〝右ヒジを体につける〞。「ロフトが寝ている7番アイアンくらいまでなら、右手1本でもボールをフェースに乗せたまま押すことができます」(大原)

しかしアマチュアは、この形を作ろうとしても上手に作れません。その原因はクラブの重さや振ったときにかかる遠心力を制御できず、かかる力に影響されてしまうから。前出のフェースに乗らないスイングのポイント1「ヘッドの高さ①」でヘッドが早く落ちてしまっているのはそのためです。

右ヒジを曲げて右ワキ腹あたりに引きつけるには、インパクトよりも前の切り返しが大事になります。基本的には「腕を使わない」という意識をもちますが、切り返しからインパクトにかけてキャストやフリップする動きがNGであって、まったく手や腕を使わないということではありません。

体を回して腕を振る動きのなかで、クラブを支えるように手首や手を使うことがフェースに乗せて打つコツになります。

右腕が伸びるとダウンスイングがカット軌道になってしまうのもデメリット。

切り返しで右ヒジを引きつけるコツはインパクト前にアリ!

切り返しで右手首が伸びる(キャスト)とヘッドが下がる。下がることによってヘッドの重みや遠心力がかかると右ヒジが伸びてフリップしてしまう。ダフリが多い人にありがちな×パターンだ。

トップでできた右手首の角度をキープすることが大切で、右ヒジが伸びない動きにつながる。手の中では”クラブを支えるテンション”を感じてヘッドが早く落ちるのを防ぐが、力を入れて支えるのではなく「グリップを指に引っかける」感じが〇。

いかがでしたか? 大原コーチのレッスンを参考にしてみてください。

レッスン=大原健陽
●おおはら・けんよう/1996年生まれ、広島県出身。東北福祉大学ゴルフ部で活躍後、奥嶋誠昭プロコーチの右腕として、神奈川県横浜市の「THE REALSWING GOLF STUDIO」で多くのゴルファーを指導している。

写真=田中宏幸
協力=日神グループ 平川カントリークラブ

【あわせて読みたい】

「パラダイム Ai SMOKE」4種を解説!10ヤード以上飛距離が伸びたってマジ…!?

「7番アイアンで200ヤードも飛ぶ」ってマジ!?“飛距離”に特化したアイアン4選

7番ウッドを選ぶ時の「4つのポイント」!最新15モデルを試打解説

関連記事一覧