正しい“FWのインパクト”はどっち?長いインパクトゾーンを作るコツとは…!?

FWやUTは「払い打ち」が理想で、そのためには腰の使い方が肝心。しかし、それがうまくできないのならじつは「手打ち」でもOKだという。その両方の打ち方を教わった。

【関連記事】7番ウッドを選ぶ時の「4つのポイント」!最新15モデルを試打解説

インサイドからクラブが下りて自然と払い打てる

上級者の基本〝腰を使う〟がベター。手先に頼らず腰の動きを重視したスイングなら、FWやUT本来の機能を引き出すことができる。最上級のスイングをマスターしたいなら、腰で打とう!この辺から払って打つイメージ!

アイアンよりも重心が深く、シャフトが長いFWやUTの機能を引き出すには、長いインパクトゾーンでボールをとらえるスイングが理想です。

ゆるやかな入射角でボールをヨコからとらえ、フォローも低く長く出す。これなら打ち出し角や方向性も安定しますし、FWやUTのソールの広さも生かせます。

そのために大事なのは、腰を使ってスイングすること。手打ちはカット軌道になりやすく、入射角が鋭角にもなる。無理に手で払い打ちを作ろうとすると、ダフリやトップのミスが出やすくなります。

正しい腰の使い方がわかれば、ボールをインサイドからとらえられ、軌道も自然とゆるやかになるのです。

ゆるやかな入射角の長いゾーンで打てる

ボールを線でとらえる

ヘッドの入射角はアッパーではなく、わずかなダウンブローが理想。ゆるやかにヘッドが下りてきて、長いゾーンを低く真っすぐ動かしながらインパクトする

腰を使わないとスエーやあおり打ちになりやすい

腰が使えずあおり打ちになるとダフリやトップしやすい(左)。同様にスエーするとボールの頭を叩くミスも出る(右)

〝悪い手打ち〟は鋭角なカット軌道になってしまう

手打ちのスイングはカット軌道になりやすく、必然的に入射角も鋭角になってヘッド本来の機能を生かせない

体重配分は左右5対5

ボールはアイアンよりも左

FWもUTも、アドレス時の体重配分は左右5対5で真っすぐ立つ。ボール位置はアイアンが真ん中だとしたら、UTはボール半個、FWは1個ぶん左寄り

心の動きは時計回り!

①バックスイングでは重心が「時計回り」しながら右カカト方向に移動
②重心は時計回りの延長で、右カカトから左ツマ先側に動いてくる
③重心が左ツマ先から左カカト方向に動くことで体が回っていく

腰の正しい動かし方とは、骨盤を「内回り」させる動作。切り返しからダウンスイングで、体の重心を時計回りに動かします。これは、自分を真上から見下ろすような視点で重心の動きをイメージするとわかりやすいでしょう。

真ん中にあった重心は、バックスイング時の体の回転にそって右カカト方向に動きます。切り返し以降もその動きを止めず、時計回りを続け「∞」の字を描くように左ツマ先方向に重心が動くと骨盤は「内回り」します。そして、インパクトからフィニッシュにかけて、重心は左カカト方向に動いていきます。

これによってクラブがインサイドから下り、ゆるやかな入射角と長いインパクトゾーンを作り出すのです。

切り返しで「間」が生まれ、体の開きが抑えられるので、ダウンスイングをインサイドから下ろしやすくなる

〝外回り(反時計回り)〟はカット軌道になってしまう

骨盤の「外回り」は切り返し時に、バックスイングを巻き戻すように重心が反時計回りに動く状態。体の開きが早くなりカット軌道になりやすい

ダウンスイングのきっかけとなる大事な動作

切り返しで左ツマ先を強く踏み込む。頭を残し、体の開きを抑えつつ、左に重心移動することで「タメ」も自然にできる

骨盤を「内回り」させるためのカギとなるのが、切り返しでの左への踏み込みです。トップで右カカト側に体重がかかっている状態から、切り返しで一気に左ツマ先方向に踏み込みます。

この動作によって切り返しの「間」が生じるとともに、ダウンスイング以降の動きの連鎖が生まれ、スムーズなスイングへとつながるのです。

踏み込むことで上体が左に突っ込みそうだと感じる人は、ヒールアップしたトップから、左カカトを外側に踏み出しながら左のお尻を突き出すようなイメージをもってみてください。

踏み込めないと「スピンアウト」してしまう

左に踏み込めないままダウンスイングをはじめてしまうと、骨盤は外回りし、右に体重が残ったスピンアウトになる

重心シフトが切り返し以降の正しい動きの連鎖を作り出す

重心のシフトをきっかけに骨盤が内回りしはじめれば「下半身→胴体→腕」と、体が正しい順序で動いていく

斜めに踏み込むと重心は平行移動する

実際は体の重心は真左に平行移動させたいが、そのためにはあえて「斜め前」に踏み込む意識が必要になる

左カカトを外に踏み出す素振り

動きを体得するには、大げさな「アウトステップ」が有効。トップで左カカトを上げ、そこから左ツマ先を軸に左カカトを外に踏み出すように踏み込むとわかりやすい

手首の角度を保ちクラブを引っぱっていく

切り返しで左に踏み込んで、そこから骨盤を「内回り」させられれば、あとはフィニッシュまで回り切るだけです。

このとき大事なのは、クラブを「引っぱる」イメージで回転していくこと。右足前にクラブのリーディングエッジが落ちたら、そこからズルズルとクラブを真っすぐ引っぱりながらボールをとらえるイメージをもってください。

腕とクラブでできる手首の角度を保つこともポイントです。これによってフェースの向きが保たれるので、クラブを引っぱってもフェースが開かずに球をつかまえることができます。

手首の角度がほどけると、ヘッドが垂れてしまう。フェースも開きやすく、球がつかまらない

Point 1 手元よりヘッドが高い位置をキープ

前傾せずに手元を腰の高さ、ヘッドを胸の高さに保って素振りをしてみよう。ヘッドが手元よりつねに上にあればOK

Point 2 切り返しで右手にクラブが乗る形が大事

「引っぱる」ためには、左手をギュッと握ってしまうのは×。切り返しで右手親指・人差し指の「V字」部分にクラブが乗る形が大事(○)

レッスン=柳橋章徳

●やぎはし・あきのり/1985年生まれ、茨城県出身。プロやアマチュアを指導のほか、YouTubeで「Ready Golf TV-レディゴル」を配信。ゴルフ専門のオンラインサロンの運営も行なう新世代コーチ

構成=鈴木康介
写真=圓岡紀夫
協力=取手桜が丘GC(アコーディア・ゴルフ)

【あわせて読みたい】

「天使か」西村優菜、“かわいすぎる”ウェア姿を披露!ファンから称賛の声集まる

7番ウッドを選ぶ時の「4つのポイント」!最新15モデルを試打解説

「7番アイアンで200ヤードも飛ぶ」ってマジ!?“飛距離”に特化したアイアン4選

関連記事一覧