50ヤードの振り幅はどれ…?目澤コーチがアプローチの距離の打ち分けを解説!

ゴルフコーチ・目澤秀憲が教えるアプローチレッスン。

前号に続く2回目は、シンプルで結果が出やすい距離の打ち分け方法を解説する。

【関連記事】318ヤード飛んだ!岩隈久志、鈴木愛が「G430 MAX 10K」を試打

MEZAWA METHOD 1 バックスイングだけで距離を打ち分ける

アプローチではボールに正確にコンタクトする。すなわち、ダフリやトップすることなくアドレスに近い体勢でインパクトすることが第一ですが、スコアアップに直結させるには、並行して距離の打ち分けをしていく必要があります。アベレージゴルファーの多くは、インパクトの強さで距離の調節をしているように感じます。

意図している、いないにかかわらず、ダウンスイングからインパクトにかけてスイングがゆるむ感じでスピードが減速するのです。たとえ意図的な動作でも、途中でスイングがゆるむとヘッドの軌道がブレてトップもダフリも出るので、このようなストロークはおすすめできません。

また、ヘッドを上から落としてフォローを取らないように打つ方もいますが、これだとヘッドの入射角が鋭角になって打点が安定しません。どうするかというと、スイングスピードで距離をコントロールします。これは多くのゴルファーがやっている振り幅で距離を打ち分ける方法です。

同じリズムで振れば、振り幅が大きくなるほどスイングスピードが速くなって飛ぶというわけです。ただ、これはこれでいいのですが、さらにシンプルにするためにおすすめなのが、あらかじめフィニッシュの位置を決めておき、バックスイングの大きさだけアジャストする方法です。

まずは手が腰の高さくらいまでのバックスイングから、手が肩の高さまでくるフォローを取る。バックスイング1に対してフォロー2くらいで打ち、入射角とヘッドの最下点をある程度一定にしましょう。これができたら、たとえば右腕が地面と平行になったポジションにフィニッシュを設定しておき、30ヤードなら手が腰の位置までくるようにバックスイング、50ヤードなら手が肩の位置、というようにするわけです。

これならバックスイングの振り幅を変えるだけでヘッドスピードをコントロールできます。また、低いトップからフィニッシュに向けて振ることで、加速しながらインパクトできて結果的にゆるまなくなります。イメージしているよりバックスイングが大きくなってしまう方は、手首のコックを使い過ぎている可能性があります。

タテのコックが大きいとヘッドが鋭角に下りて打点も不安定になるのでコックを抑えましょう。ただ、前述したように手首を固めてしまうとクラブがスムーズに動かないので、ややハンドアップ気味に構えるといいでしょう。そのままノーコックのイメージで振れば、ヘッドの重さで自然にコックが入ります。

もちろん、バックスイングの大きさと飛ぶ距離の関係は人それぞれなので個々に距離を把握しなければなりませんが、距離をそろえる練習をするうえでも効率的です。

いかがでしたか? 目澤コーチのレッスンを参考にしてみてください。

ゴルフコーチ 目澤秀憲
●めざわ・ひでのり/1991年生まれ、埼玉県出身。5歳からゴルフを始め、プロゴルファーを目指す。日本大学法学部卒業後、「TPI」(タイトリスト・パフォーマンス・インスティテュート。アメリカのインストラクター養成プログラム)を知り、セミナーを受講して感銘を受ける。24歳で指導者に転身後は、ボストンでの語学留学を経て、TPIの5つの資格のうち「ゴルフ」と「ジュニア」の最高水準であるレベル3を取得。一般ゴルファーへのレッスンをしながら、2021年には松山英樹と専属コーチ契約。松山のマスターズ日本人初制覇に貢献した。ゴルファー個々の身体的特徴に合った動きを教える「コーチング」をベースに指導。昨年から河本力のコーチも務め、ツアー優勝へと導いた。

文=岸和也 
写真=高橋淳司

【あわせて読みたい】

「パラダイム Ai SMOKE」4種を解説!10ヤード以上飛距離が伸びたってマジ…!?

「7番アイアンで200ヤードも飛ぶ」ってマジ!?“飛距離”に特化したアイアン4選

7番ウッドを選ぶ時の「4つのポイント」!最新15モデルを試打解説

関連記事一覧