• HOME
  • ブログ
  • レッスン
  • “手打ち”“足が使えない”を解決!337ヤード飛ばすコーチの「竹とんぼ理論」とは?

“手打ち”“足が使えない”を解決!337ヤード飛ばすコーチの「竹とんぼ理論」とは?

昨今、YouTubeでたくさんのゴルフレッスン動画が配信されているが、「たくさんありすぎて、どれを観たらいいかわからない……」という人も多いはず。そこで編集部が見つけたオススメ動画を厳選紹介!上達志向の強い人、伸び悩んでいる人の開眼につながる「新理論」の一部と、今回はチャンネル主とのコラボ動画も配信。誌面を読んで気になったゴルファーは「ワッグルオンライン」もぜひご覧ください!

やろうとしてもなかなかうまくできない……「手打ち防止」「足が使えない」「下半身が先行しない」人、必読の2レッスン!

最初は、クレイジー・ハルさんに「竹とんぼ理論」を解説していただきました。

【関連記事】7番ウッドを選ぶ時の「4つのポイント」!最新15モデルを試打解説

FUNKY CRAZY GOLF ★クレイジーTV シンプル・イズ・ベスト“竹とんぼ“理論

竹とんぼは棒の下側を動かすことで、高く、速く飛んでいく。その原理や理論をゴルフスイングでも実践してほしいのが「竹とんぼ理論」です。

意識する、動かすのは足、しかもヒザから下だけ。ヒザから上はどうでもいい。手はいっさい振らない、腰も肩も回さない。手首も体重移動も使う意識はゼロ。足を使いたくても使えないゴルファーがほとんどですが、この理論で使えるようになり、飛距離も方向性も即アップ!ぜひお試しください!

見た目はイカツイが、いうことは理路整然。「世界一わかりやすく簡単なレッスン」を目指したシンプルさは、老若男女ができる打ち方なので試したくなる。なかでも、「BDF(バンブー・ドラゴン・フライ)」こと竹とんぼ理論は、ドライバーからアイアンまで全部一緒、全部うまくなる、というのが大きな魅力だ!

バックスイングも足で上げる!

バックスイングはヒザを曲げてしゃがみ込む。しゃがみ込めば手を使わなくても、クラブは自然にスムーズに上がっていく

ダウンスイングは左ヒザを伸ばすだけ!

沈みながら振り上げたクラブは、左ヒザを伸ばすだけで下りてくる。これが“下半身の動きによって上半身が連動して動く〞の正体。上と下がバラバラに動いてしまう人はこれで解決!

インパクトは左の「ヒザ」「ワキ」「鎖骨」がワンセット

左ヒザを伸ばし、右足親指を支点に右足を回す。手はここでも振る、動かす必要はなし!すると、インパクトで左ワキが締まり、左側の鎖骨が上がった形になる。「これがトッププロのインパクト。左の壁もできます。竹とんぼ理論では自然にこの形になりますが、作ろうという意識をもってもOKです」(クレイジー)

フィニッシュが崩れない!

「僕、フィニッシュが崩れたことがないんです(笑)」とクレイジー。スイングの良し悪しの結果が現れるのがフィニッシュだが、バランスよくキレイに決めるには、これまた切り返しからフィニッシュにかけての右ヒザから下がポイントとなる。「右足は蹴るじゃない。左ヒザを伸ばすと同時に右親指を支点に右足を回せば、フィニッシュ、その前のスイング全体もキレイになります」(クレイジー)

CRAZY Haru

●クレイジー・ハル/JGTOツアーメンバー。ゴルフの名門校・水城高校出身で、在学中には全国大会3連覇を達成。ドラコンの全国大会では337ヤードの記録をもつ。首都圏でアマチュアレッスンも受付中YouTubeはほぼ毎日更新。

また、別日には奥山ゆうしプロが左足リードについて、レッスンしてくれました。

OKゴルフ-関節フリーで飛ばす 
脱「手打ち」プロゴルファーが考案“左足リード“理論

昔の奥山は手を使ってインパクトゾーンを真っすぐ振っていた!

僕はもともと典型的な手打ちスイングで、いわゆる“ボールを置きにいく”方向性重視のゴルファーでした。しかし、それではスコアアップの限界がすぐにきてしまい「手で振ってしまう人は、何をしたら下半身を使って振れるようになるのか?」を試行錯誤。その答えは「左足だけでいい」で生まれたのが“左足リード”理論です。

動かすのは本当に「左足だけ」でOK。下半身を使う、先行させる、といわれてもできない人が、できるようになり、美しいスイングでヘッドスピードを上げられる、一石二鳥の理論です!

「下半身先行」や「左足で踏み込んでから」は、言うは易く行なうは難し! もっと具体的に明確に行なう方法はないものかと、思っていたときに見つけたのがこの動画。左足、さらには「左足の先端」というのがわかりやすい!

奥山の理論でとくに「なるほど」と思ったその1が、パワーが出る、出ないの説明。上半身の力だけではフルに使っても30%。その30%は下半身を動かせばフルに発揮できて100%になるが、さらに相乗効果でヘッドが走るため+20%、トータルで120%の出力が出せる

下半身を使えば120%の力が出る!昔の奥山は手を使ってインパクトゾーンを真っすぐ振っていた!

上半身の筋肉量は30%+下半身の筋肉量は70%+下半身の動きにつられて上半身が動くとヘッドが走り120%の出力が出る!

“左足リード”は切り返しから

“軽く振っている〞ように見えて飛ぶ!

とくに「なるほど」と思ったその2は、プロや上級者は「なぜ軽く振っているように見えて飛ぶのか?」の説明。「じつはめちゃくちゃ下半身を使っているんですよ。上半身やクラブはその下半身によって動かされるので、大人しく見える。腕を使わないと物足りない、力強く見えないのは自己満足。足よりも腕の力が勝るスイングはNGです」(奥山)

肩を回す必要もなし!

手は「振っている気がしない」どころか「まったく何もしない」のが大きなポイント。肩すら回す必要がなく、回すと弊害が出てしまう(×)。“左足リード”によって勝手に回るのが正解で「動かすのは左足だけ」を徹底した意識が習得と成功のカギだ

「トップはある程度、なんでもいいです」と奥山。肝心なのは“ 切り返しから”で、トップまでが完璧でも切り返しがダメ(×)で、加速しない、ミスヒットしてしまう人が多い

ヘッドから一番遠い“左足の先端〞を意識する!

前出の「切り返しはこのイメージ!」の理由で、“左足リード〞の肝となるのが「左足先端を動かす」だ。トップのとき、位置的にも軌道上でもヘッドから一番遠いところにあるのが左足の先端。「ヘッドを走らせるにはクラブの両端、まずグリップエンドが動いてからヘッドが加速していく。これをクラブだけでなく体からヘッドまでに置き換えたら、切り返し時の両端は“左足先端とヘッド” だったのです」(奥山)

左足先端から踏み込んでいくと、左のポケットが斜めうしろに引っ張られる。すると、左足先端→下半身→上半身→クラブという順序で動き、クラブや手元が下りてくる。手首のタメや腕のローテーション、クラブのリリースも自然にできる

いかがでしたか? 奥山プロの提唱する左足リード理論ぜひお試しください。

奥山ゆうし

●おくやま・ゆうし/日本大学ゴルフ部出身のプロゴルファー。トーナメント参戦後、近年は指導者として、今回のメソッドのほかに「関節フリー理論」も提唱。藤森慎吾などゴルフ好き芸能人の生徒も多い。

写真=相田克己、田中宏幸
協力=取手国際ゴルフ倶楽部、BULLET GOLF九段下

【あわせて読みたい】

「天使か」西村優菜、“かわいすぎる”ウェア姿を披露!ファンから称賛の声集まる

7番ウッドを選ぶ時の「4つのポイント」!最新15モデルを試打解説

「7番アイアンで200ヤードも飛ぶ」ってマジ!?“飛距離”に特化したアイアン4選

関連記事一覧