FW・UTの“傾斜”での正しい打ち方!チェックポイントをゴルフコーチがレッスン

今回は積極的にFW・UTをうまく使うためのレッスンの傾斜編です。遠藤コーチと出口コーチに教えてもらいました!

【あわせて読みたい】FWとUTって実は“簡単”に使える…!?プロが教えるおすすめのシチュエーション

素振りしてバランスが崩れなかったらOK!

「安定するか」が決め手!

出口 傾斜はいろいろなパターンがありますが、共通していえるのは「バランスを崩さず振れるか」ですね。

遠藤 足場が安定しないと、スイングも不安定になってしまうからね。

出口 バランスを保てるかは、事前に素振りでチェックすればわかります。

遠藤 スイングが崩れなければGOサイン!FWかUTかは傾斜の種類による(※上の表、参照)。

出口 傾斜でもやさしいほうといわれる「左足上がり」と「ツマ先上がり」は、どちらのクラブでもいいですね。

遠藤 クラブを短く持つのが基本といったけど、それこそボールと体との距離が近づく「ツマ先上がり」では有効な手段。

出口 ただし、傾斜も「ボールが半分見えていたら」というのはラフと同様。条件がそろったら傾斜だからアイアンで、なんて即決せずに、果敢にFW、UTにトライしてほしいです。

素振りしてバランスを崩したらNG

【左足上がり】
グリップを下から握って胸を張って構える

ダウンスイングでクラブが外から入ると入射角は鋭角になるが、左足上がりはボールの先が高いのでヘッドが刺さりやすくなってしまう。これは、胸を張った構えで防ごう。両手とも外側に回す円を描き、グリップを下から握る。すると、胸が張り、背すじも伸びてクラブが外に上がりにくくなる。

【ツマ先下がり】
長いFWのほうがしっかりボールに届く

ボールとの距離が離れるツマ先下がりは、ボールまでヘッドが届かないミスが出がち(×)。クラブを短く持たず、FWの長さを利用してボールまでヘッドをきとんと届かせる。「大振りは禁物。正確性も方向性も上げたいライなので、野球でいえばプッシュバントのイメージです」(遠藤)

【左足下がり】
ヘッドを鋭角に入れやすいUTなら斜面に沿って振れる

右サイドが高い左足下がりは、長いクラブだとヘッドが地面に早く落ちてしまう(×)。UTも長いがFWよりは短く、アイアンに近い操作性をもっているので、ヘッドを鋭角に入れやすく、左足下がりの傾斜なりにも振れる(〇)

いかがでしたか? この記事を参考に傾斜での打ち方をマスターしましょう!

遠藤将也
●えんどう・まさや/1994年生まれ、長野県出身。長野県ジュニアを制し、東京国際大学のゴルフ部を経て、PGAティーチングプロ資格を取得。板橋区の「リバースゴルフスタジオ」でのレッスンのほか、首都圏の練習場や、コースでのラウンドレッスンも行なっている。

出口友将
●いでぐち・ともまさ/1997年生ま
れ、埼玉県出身。遠藤プロの後輩で、3・5・7W、3・4UTの使い手。USGTFティーチングプロのライセンスをもち、群馬県高崎市の「ゴルフヒルズ高崎」に所属。同施設のスクールや、コースで精力的にアマチュアゴルファーを指導中。

写真=田中宏幸
協力=霞南ゴルフ倶楽部

【あわせて読みたい】

「チャーシューメン」ではなく…!?三ヶ島かな、いいリズムでドライバーを振る方法を伝授!

「どれが操作しやすい?」“最新アイアン8本”を一気試打!鹿又芳典が解説

西村優菜の“名勝負”とは?「小さな勇者」の国内メジャー優勝

関連記事一覧